カテゴリー:6年生
-
今日から楽しみにしていた修学旅行です。
集合時間前からみんな笑顔で嬉しそう。
今回の目的地はバリ!
事前にバリに関することを学習して臨みます。
どんな体験ができるのか楽しみですね。
…
-
来週の予定についてお知らせいたします。
6年1組
6年2組
6年3組
6年4組…
-
ヘイズや雨に悩ませられながらも、22日(火)に運動会が開催されました。
6年生は「明日へ向かって(徒競走)」「決戦!SG(騎馬戦)」
「Soul of changi(組体操&ソーラン節)」
に出場しました。徒競走で…
-
7月10日(金)、11日(土)と「音楽発表会」が行われました。
5・6年生は、合同合唱で3部合唱に挑戦しました。合唱曲は「あさがお」です。5・6年生全員、心を一つに気持ちを込めて歌うことができました。2学年合同の合…
-
音楽の授業で練習することはもちろん
朝や帰りの会でも歌声をそろえています。
音楽実行委員の児童を中心に、
「心・結・声・響」~心を結び、体育館いっぱいに声を響かせよう~
の目標に向かって頑張ってい…
-
今年度初めての児童集会が開かれました。
委員会の説明と、スローガンの発表
そして全校合唱が行われました。
各委員会の委員長はステージに上がり全校児童の前で堂々と委員会の紹介をしていました。
企画委…
-
企画委員会と創作委員会が協力して
チャンギ校のスローガンを作っています。
企画委員会がスローガンを考えて、
創作委員会が作りました!
来週の児童集会で発表です!
委員会活動が学校を盛り上げています!…
-
アルビレックスさんによる出前授業がありました!
サッカー教室では、ボールを使って様々なゲームを体験させていだだきました。
楽しそうに笑顔で活動する児童の姿がみられました!
チアは、ラインダンスやフォーメーション…
-
教室をきれいにする。
心が整い、
勉強にも身が入る。
15分の時間の中で、
自分としっかり向き合って、
無言で取り組んでいます。
…
-
6年生は読書の時間に1年生へ本の読み聞かせに行きます。
4月は、やや緊張した面持ちでしたが、5月になりだんだんと慣れて
本を読む姿もさまになってきました。
…
-
第一回授業参観が行われました。
1組は算数の授業「つりあいのとれた形」を
“ドラえもん”と“SINGAPORE”の共通点を見つけて、
楽しく学ぶことができました。…
-
1年生をむかえる会が行われました。
6年生は1年生と手をつないで入場しました♪
6年生の顔も自然と笑顔になっています。
6年生からは歌のプレゼント♪
教頭先生からも「きれいな歌声でした」とお褒めの言葉をい…
-
外国語活動がスタートしました。
今日学習したことは
what sports do you like ?
好きなスポーツを尋ねる表現について
楽しく学ぶことができました♪
…
-
1年生を迎える会に向けて
6年生は休み時間を使って練習に取り組んでいます。
当日は大きな声で発表する姿と、
きれいな歌声にご注目ください!!
…
-
14日に始業式を迎えた子どもたち。
今週は学年開きを行いました。
今年度の6年生の学年テーマは『明日への一歩』です。
これはチャンギ校の6年生としての日々の責任ある行動の積み重ねることにより
下級生の手本となり、…
-
103名の卒業生が、シンガポール日本人学校チャンギ校から巣立っていきました。
これ…
-
第17回 卒業式が本日行われます。
子どもたちも保護者の皆様も、この日を待ちわびていらっしゃったのではないでしょうか。
小学校6年間の課程を修了し、新しい一歩を踏み出す子どもたち。人生の中での最初の節目といっ…
-
いよいよ卒業まで8日となった6年生。今日は朝の時間に引き継ぎ式を行いました。
6年生は最高学年として、これまで様々な活動を行ってきました。活動の様子をスライドで振り返りながら5年生に引き継ぎました。
また、6年生…
-
今日は2時間目に「6年生を送る会」がありました。会が始まる前に、ペア学級の1年生のみんなからペンダントをもらった6年生。
そのあとは、1年生と手をつないで入場です。
どの学年も心のこもった出し物で、6年生の子どもたち…
-
3月に入り、6年生の登校日数は10日となりました。いよいよ卒業式へのカウントダウンが始まりました。
今日は2時間目に「6年生を送る会」がありました。
どの学年も心のこもった出し物で、6年生の子どもたちは感激していまし…
ページ上部へ戻る
Copyright © シンガポール日本人学校小学部チャンギ校 – Singapore Japanese School Changi Campus All rights reserved.