- Home
- 4年生
カテゴリー:4年生
-
🏊ベストを尽くせ!水泳記録会🏊
今日から水泳記録会が始まりました。 今日は、午前中に2年生、午後に4年生が行いました。 今までの水泳学習の成果を試す時が来ました。 水泳は得意な子も苦手な子もいますが、 それぞれが決めた目標に向かって… -
4年生水泳記録会について
本日、13:00より予定されている水泳記録会(4年生)は、予定通り13:00から実施致します。… -
ありがとうのプレゼント
4年生の学年掲示板に、 こんな素敵なツリーがありました。 子どもたちの温かい気持ちがあふれています。 … -
まぼろしの花と美しい鳥 ~職員室前ギャラリー作品~
11月の職員室前ギャラリーには、 4年生の作品が飾られています。 不思議な種から咲く、 誰も見たこともない まぼろしの花を表現しています。 紙いっぱいに描かれた色とりどりの花からは、 力強い創造力が感… -
シンガポールクエスト
17日は、4年生が校外学習へ行きました。 シンガポールの文化や人々の生活の様子にふれる体験を目的とし チャイナタウン、リトルインディア、サルタンモスクへ行きました。 こちらリトルインディア↑ こち… -
水はどこから~NEW WATER 見学~
昨日と今日、4年生が社会科の学習で NEW WATERに施設見学に行きました。 チャンギにある施設で 水のリサイクルを行っています。 使われた水をもう一度使える水にする 仕組みにとても驚きました。 … -
ちはやふる~英語版~
P4のある英語クラスで Jolly Phonics の復習がありました この日の音は「oo」/「OO」と「sh」と、「ch」です。 このクラスの子どもたちは、その音が入っている単語を 自分の単語ノートに書き写して… -
勉強も始まっています!~暗唱活動~
3年生と4年生の廊下に、 9月の暗唱が張り出されていました。 続々と完了シールが貼られています。 「2学期の勉強も頑張るぞ!!」 という気合いが感じられますね。 長い2学期。 学習も行事も、もりだくさん。… -
南国の植物を育てよう!
常夏のシンガポール! せっかくシンガポールにいるのだから、 この国だからこそできることに挑戦しよう! ということで、 4年生の理科では、南国植物の栽培に取り組んでいます。 育てている植物は、 パッションフ… -
4年生 ヘンリーパークとの交流
7月10日と7月16日の2日に分けて、 クレメンティ校4年生とヘンリーパーク小4年生の学校交流が行われました。 7月10日はヘンリーパークへ訪問しました。 初めてのヘンリーパーク小、初めて会うヘンリーパークの友… -
たてわり弁当会
11日はたてわり弁当会がありました。 みんなでなかよくお弁当を食べた後、 11月に行われるクレッ子まつりの お店決めをしました。 クレッ子まつりでは、たてわり班で協力をして お店を運営して、みんなで遊びます… -
ひびけ音色 ふかまれきずな われらクレッ子 天下一 ~児童集会~
今週の水曜日に、児童朝会がありました。 音楽委員会から、今年のクレッ子コンサートの テーマの発表がありました。 「ひびけ音色 ふかまれきずな われらクレッ子 天下一」 本番まで1か月を切りました。 当日すて… -
クラブ活動が始まりました
クレメンティ校には魅力的なクラブがたくさん! 今日は今年度最初のクラブ活動がありました。 月に一度のクラブ活動は子どもたちがとても楽しみにしている活動の一つで、 今年から新しく始まったクラブなどもありま… -
ホップ、ステップ、ジャンプ~縄跳びで体力向上!~
クレ校では体力の向上を目的として、 縄跳びの記録会を行っています。 今週はなわとび週間でした。 高学年がお昼休みに、 短縄と長縄に取り組みました。 短縄は、1分間でなるべく多く跳ぶことにチャレンジしました。… -
体で感じる音楽♪~米海軍第七艦隊コンサート~
今日は米海軍第七艦隊バンドのみなさんが クレ校にやってきて、ライブをしてくださいました。 ボーカル、ギター、ベース、サックス、 トランペット、トロンボーン、ドラム。 ピカピカの楽器が置いてあるステージに、 真っ… -
早く学校に慣れてね!~1年生を迎える会~
今日は全校で1年生を迎える会がありました。 この日のために6年生を中心に 全校で準備を進めてきました。 みんなで作ったアーチで迎えた4年生。 二年生のはじめのことば。 ついこの間まで一年生だったのに、 も… -
ドキドキ、張り切り♪~学習参観~
今日は学習参観がありました。 入学・進級して、しっかり学習している姿を お家の方に見ていただきました。 クレッ子たちは朝からドキドキ緊張しながら、 かっこいい姿を見てもらおうと張り切っていました。 … -
シンガポールについて学ぼう~国立博物館見学~
先日、4年生がシンガポールの歴史を学び、 シンガポールに住んでいる人々のルーツや それぞれの文化が広がる町についての 理解を深めるために、 シンガポール国立博物館に見学に行きました。 博物館では、ガイドの方… -
Hand Writing Competition 2018
「先生、まだ結果でないの?」 と、子どもたちが先週からそわそわしていましたが、 今日、とうとうライティングコンテストの結果を掲示しました。 英会話教員が各クラスからベスト3を選出し、 その中から最も素晴らしい… -
氷になる?どんどん冷える?体積は? ~4年生「すがたをかえる水」~
クレッ子たちに、「理科は好き?」と聞くと、 多くの子が「好き!」と答えてくれます。 理由は、「実験をするのが楽しいから。」 4年生「すがたをかえる水」の実験の様子です。 今日の課題は、「水は、ひやしつづけると…