6時間目、積極的に活動する子どもたちの姿が気になって、
3年4組にお邪魔しました。
4組には「元気、けじめ、思いやり」というクラスルールがあるのですが、
これに付け足した方が良いのではないか?
と思われるものを班ごとに提案していました。
「相手の気持ちを考えて行動する」
「いじめっ子にはキチンとダメだと言える子になる」
「周りのことを考えて行動できるようになろう」
など、素晴らしいルールばかり。
みんなで拍手をして賛成の意を表しました。
4組には、一日一回はアンパンマンの心で行動する
というルールもあるということで、
今日は自分に対してアンパンマンの心で
何が出来たかをカードに書き出しました。
「ノートをお友達に貸した」、「お友達の筆箱を拾うのを手伝った」など、
優しい心であふれている3年4組でした♪
「いいですねぇ~!」
「アンパンマンの心です!」
「今日は、アンパンマンの心で自分に何ができたかな?」