チョコレートやアイスクリーム、
美味しいお弁当に、シンガポール名物のチキンライス!!!
美味しい物は沢山あるけれど、
食べた後に、何か大切なことを忘れていませんか・・・?
そう、「歯みがき」です!
本校では、子どもたち一人ひとりが
自分の歯を大切にしようという意識を高め、
歯みがきを習慣化することができるよう、
1学期に1度、「歯みがき週間」を設けています。
今日は、それに先駆けて
3年生の歯みがき指導を行いました。
甘いおやつからむし歯ができてしまうことや、
むし歯があると体に悪い影響があること、
毎日の歯みがきの大切さなどを学びました。
テスターを使うと歯垢の部分に色がつき
普段どれだけ磨き残しが多いのかということが
はっきりと分かります。
紫色に染まった自分の口の中を見て
子どもたちは大騒ぎ!!!
鏡を見ながら、上手なブラッシングの仕方を学びました。
さあ、来週は歯みがき週間です!
今日学んだことを生かして、
上手に歯みがきができるかな・・・?