自分を大切にする乗り方って・・・?
- 2016/1/8
- 全体
- 自分を大切にする乗り方って・・・? はコメントを受け付けていません
クレ校名物の一つとも言える、大型バスでの登下校!
毎日子どもたちが安全に通学できるよう
学校ではさまざまな取り組みを行っています。
昨日は、今年最初のバス班会!
23の班に分かれ、体育館に集合!
まずは、バス担当の先生からバスに乗るときの注意事項です。
スライドを使って、1年生にも分かりやすく・・・♪
「85人」
さて、これは何の数でしょうか・・・?
正解は、クレッ子たちが安全に通学できるよう
毎日バスの登下校にかかわってくださっている大人の人数です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各班のお世話をしてくださっている保護者の方々、
安全に運転してくださるドライバーさん、
子どもたちの安全を見守ってくださるアンティーさん、
バスの誘導をしてくださるセキュリティーさん、
バス会社と連絡を取ってくださっている事務の方々・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、私たち教職員も同じです。
乗るべき子どもは全員揃っているか?
乗り遅れた子どもが校内に残ってはいないか?
全ての子どもがしっかりとシートベルトを締めているか?
お迎え待ちの子どもは全員無事に下校したか?
全てのバスが学校の門を出るその瞬間まで、気が抜けません。
トランシーバーに報告があった瞬間、
先生たちはホッと一安心、ようやく笑顔がこぼれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな風にして、沢山の人たちがクレッ子たちの安全を守るため、
毎日一生懸命に働いてくださっています。
自分たちが多くの人から大切にされているということを忘れず、
自分を大切にする乗り方を守って
3学期も、楽しいバス通学にしていきましょうね☆