- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:1年生
-
sec1 EX
1年生の英語の授業(EX)では、Japanese Culture and Etiquette(日本文化・礼儀作法)という題でプレゼンテーションの準備をしています。ボーカロイド、花見、日本の昔話など生徒が選んだ題も多岐に渡… -
180917 合唱コンクールに向けて ~学年合唱練習~
合唱コンクールに向け、学年合唱の朝練習を行いました。 第一学年は、「星座」を混声三部合唱で歌います。 今まではパート別練習を行ってきましたが、今日初めて全パートを合わせた一斉練習を行いました。 どの生徒… -
180904 歌声の響くすてきな朝
今日は朝から激しい雨。 しかし、その強い雨音をかき消すように、学校中に美しい歌声が響いています。 夏休みが終わり、久しぶりの合唱練習。 長いブランクがあったにもかかわらず、子供たちは第1音から歌にの… -
180710 今日の美術(1年)
1年生美術の授業の一コマです。 陰影法(明暗を描き分けて立体的に表現する)の勉強です。 紙の上にスプーンを置いてその隣に全く同じ大きさでスプーンの絵を描きます。 窓からの自然光を利用するため、窓際の席で絵を描きます… -
日本人墓地公園清掃活動事前指導
7月6日(金)にシンガポール日本人墓地公園の清掃活動が行われます。 本日4時間目の道徳では、その事前指導として生徒全員が日本人墓地を通して、 シンガポールと日本(人)の関係について学習しました。6日(金)は礎… -
教師の喜び
先日、ある先生から「社会科の授業で、何か歌を作ったのですか?」と聞かれました。 話を聞くと、ある生徒が休み時間にラップ調で何か歌っていたとのこと。 事情を聞くと、「社会科の授業で、時代区分を覚える歌詞のプリントを… -
180524 1年学年練習
1年生は木曜日の5・6時間目に学年練習を行いました。 強い日差しや暑さにも負けず、みんな元気に練習に励みました。 学年種目の練習では、作戦を話し合ったり、 みんなが飛びやすい棒の位置や高さを探ったりと クラス… -
180515 朝学習でもクロムブック
クロムブックを初めて手にした1年生。 連休明けから、授業だけでなく、国語・数学・英語の朝学習でも使い始めました。 先週は、ソフトの操作の仕方で悩んだり、wifiがうまく繋がらなかったり。 イヤフォンがは… -
180509 学級旗決定
今年度も体育大会に向けた取り組みが本格的に始まりました。 今日は各クラスで学級旗を決めました。クラスの生徒全員が 描いたデザインは工夫されたものが多く、選ぶ時にもいろいろ と意見交換をしたり、良い作品が… -
180417 中学校生活が始まりました!
始業式から4日、入学式から3日が経ちました。 1年生にとっても、本格的な中学校生活がスタートしました。 16日(月)の学年集会は先生方の自己紹介で始まり、 学年目標や学校生活のきまりを確認しました。 "響…