ICT教育 ict
シンガポール日本人学校中学部|ICT教育の取り組み
シンガポール日本人学校中学部では、ICT(情報通信技術)を活用した教育を通して、正しく情報を読み取り・活用・発信できる力を育てています。
情報教育の目標
- さまざまな情報手段から情報を読み取ることができる
- 情報モラルを基礎とし、情報を適切に活用できる
- 情報の意味を考え、自ら情報を発信できる
学年ごとの重点目標
【中1】 情報活用の基礎技能を学び、日常生活で安全にICT機器を使う力を育てる
【中2】 調べた情報をもとに、適切に活用・整理・発信する実践的な力を育てる
【中3】 自ら課題を設定し、調査・分析・発信まで主体的に行う力を養う
ICT環境と校内整備
- 全学年 Chromebook(クロームブック)を導入・活用
- 校内Wi-Fi整備
- 教員向け研修の実施
- 情報モラル教育を実施
指導体制・全体連携
- 教科横断型の取り組み(総合・道徳・英語など)
- 地域・外部機関との連携(図書館・保護者向け講習)
- 校内ICTリーダー教員の配置と研修会の実施
- Chromebookの使用状況をもとに指導改善を継続
- 安全に使える情報リテラシーの定着
- 表現力・創造力・問題解決力の育成
- 社会で必要となる「自ら考え、発信できる力」を養うことをめざしています