- Home
- 4年生
カテゴリー:4年生
-
4年生 いのちの誕生と体の変化
保健の授業の一環として、アンデルセンのりこさんを講師として、Zoomを使ってオンラインで講話を受けました。 テーマは「いのちの誕生と体の変化」 自分の命が0.1mmから始まっていたことを知った時、「え… -
4年生 新たな気持ちで出発!
昨年までは体育館で4年生全員一緒に書き初めを行いましたが、今年はコロナ禍で集まることができず、教室での実施となりました。 4年生のみんな、集中して一文字一文字に力を入れて書き上げることができました。 … -
4年生 シンガポール探検の発表
4年生の授業参観では、探究科基礎「シンガポール探検」の発表をしました。 Google Meetを使って画面共有をしながらの発表も初めての経験で、ドキドキでした。 今回の探究科基礎の… -
4年生 集団演技 Everything I am
今年の運動会の集団演技はソーシャルディスタンスを取りながらでした。 2020年のシンガポールナショナルデーソング”Everything I am"に合わせて シンガポール、中国、マ… -
4年生 集団演技楽しんでいます!
シンガポールの曲に合わせて、バンダナを使って4年生は集団演技を踊ります。 コロナウィルスの影響で一度に全員で踊ることはできませんが、 動画だからこそできる発表方法を模索して頑張って… -
4年生 6年生を送る会
3月18日に6年生が卒業しました。 卒業する6年生に向けて,6年生を送る会が行われました。 4年生からは国旗のメッセージボードと歌「smile again」をプレゼントしました。 … -
4年生 二分の一成人式
13日(木)に二分の一成人式が行われました。 各教科の学習発表や呼び掛けを通して自分たちの成長を振り返りました。 例えば,体育では,鉄棒や跳び箱,縄跳びを発表しました。 また,社会は都道府県クイ… -
4年生 書き初め大会
10日(金)に書き初め大会がありました。 4年生は「流れる星」を書きました。 まず,日本の書き初めの文化について学びました。 その後,条幅紙に清書していきました。 12月の練習会と,冬休みの宿題で… -
4年生 1aをつくりました
4年生では,「面積のはかり方と表し方」の学習で1㎡や1a,1haなどの面積を表す単位を学びました。 まず,各クラスで1㎡を新聞紙で作り,およその大きさを実感しました。 1㎡には,18人ほど人が乗れることが分か… -
4年生 第2回シンガポール探検
24日(木)に第2回シンガポール探検に行ってきました。 今回は、チャイナタウンとリトルインディア、アラブストリートの中から一つ調べたい街を選び、探検してきました。 モスクやお寺などを見学し、文化についての理解… -
4年生スンゲイブロウ校外学習
9月27日(金)に,理科の生き物の学習でスンゲイブロウ湿地保護区へ校外学習に行きました。 マッドスキッパーやマングローブなど珍しい生き物を観察することができました。 … -
4年生 学年集会
2学期が始まりました。3日(火)に学年集会がありました。9月からの転入生13名の紹介と,新学期の心構えの話をしました。 また,4日(水)から運動会の学年ダンス練習が始まりました。4年生で団結して素晴らしい演技をお届… -
4年生校外学習
26日(金)に社会科の「水はどこから」の学習で,マリーナバラージへ校外学習に行きました。 施設内を見学し,シンガポールの水の確保の事情を学びました。 教科書で学習した日本の浄水場などの施設と比較し,学びを深め… -
4年生 シンガポール探検
本日,6月4日(火)に第1回シンガポール探検へ行きました。アラブストリート,チャイナタウン,リトルインディアの3つの街を見学しました。昼食はマックスウェルホーカーセンターで食べました。チキンライスやフルーツジュースなど,… -
4年生 ツルレイシ,ヘチマを育てています!
理科の「季節と生き物」という学習で,ツルレイシとヘチマを育てています。GW明けに植えた種が芽を出し,今週は20cm近くに成長しました。4年生の子どもたちは,自分たちが植えたツルレイシとヘチマの成長を楽… -
体と心の成長
二分の一成人式も近づき、自分の成長を振り返る機会が多くなってきました。保健体育科では、「育ちゆくからだとわたし」の単元を勉強しました。 養護の先生に、思春期には、自分の体にどんな変化があるのかについて教えて… -
2019書初め会 4年生
1月10日に書初め会を行いました。 12月の練習会に引き続き、冬休みも練習を重ね、今日の本番を迎えました。 準備も手早く行い、集中して「流れる星」を書きました。 お正月らしい、「春の海」のBGM… -
実感、体感1アール
先日、面積を求める勉強をしました。そのなかで、1辺が10mの正方形の大きさを1aということを勉強しました。 1辺が10mといわれても、なかなか想像できません。 ということで、新聞紙で1㎡の大きさを作り… -
第二回シンガポール探検
11月7日に第2回シンガポール探検に出かけました。6月に行った第一回の探検で学んだことを生かして、今回はアラブストリート、チャイナタウン、リトルインディアの3つの中から、興味を持った地区を選んでくわしく調べました。 … -