カテゴリー:6年生
-
探究の学習として、来年度の修学旅行プランを6年生は考えています。
ただのお楽しみの旅行ではない、修学旅行。そのプランニングができるのは修学旅行の経験がある6年生だからこそできることです。調査、話し合いを重ね…
-
今日、イーミンプライマリースクールの6年生と交流会を行いました。
4つのアクティビティーグループに分かれての交流会。開会式の時は緊張気味だった表情も、閉会式の時にはにっこり打ち解けた様子…
-
2学期の調理実習、無事3クラス終了しました。今回はメニューから自分たちで話し合い、学習を進めていきました。コロッケに餃子、ポテトハンバーグにオムレツなどなど。様々なメニューにチャレンジ!の学習でした。調理の難しさ…
-
クアラルンプール国際空港にて、今予定時刻より遅れて飛行機に搭乗が始まっています。ターミナル2に到着予定です。…
-
セントラルマーケットでお買い物をし、昼食を取りました。独立広場、独立記念碑、王宮見学と活動する時には雨が止んでくれています。…
-
午前中、2グループに分かれての文化体験アクティビティが終了しました。
工作体験、繊細な作業のペトロナスツインタワー作りでしたが、粘り強く頑張りました。
ピューター体験、錫を叩いて…
-
アクティビティから帰ってきて、
ホテルの前にあるショッピングモールへ
価格調査をしに行ってきました。
コールドストレージやスターバックス、
ユニクロなど、シンガポールでもお馴染みの…
-
チームビルディングはプトラジャヤに行き、
班に別れていかだを作ったり
宝探しをしたり、クイズに答えたりと
様々な活動に一所懸命に取り組みました。
…
-
ラフティングチームみんな元気に無事終了しました。
初めは不安がっていた子どもたちも、川に流される練習をしたり、浮いたりする練習をして川に慣れることができました。天気にも恵まれ、「もっとやりた…
-
1日目の行程を終え、
全員無事にホテルに着きました。
夕食の会場には
たくさんのごはんとデザートが並んでいて、
どれを食べようか迷いながら、
みんなと和気あいあいと喋りな…
-
バンフリス村でのホームステイが無事に終わりました。
約4時間ほどの滞在でしたが、戻って来た子どもたちはにこにこ、とても良い表情でした。
バスの中でそれぞれのグループのホームステイ話に華が咲いていま…
-
バンフリス村に到着し、
賑やかに歓迎していただきました。
その後は、ゴムの木、コーヒー豆、パームオイル、タピオカチップの見学をしました。
豆を潰したり、実を落とすとこ…
-
クアラルンプール国際空港に無事到着しました。
全員元気です。
今からバスに乗り、マレーシアのカンポン、バンフリス村に行って来ます!
…
-
六年生修学旅行一日目。
全員元気に集合できました。
今飛行機に搭乗始めました。
行って来ます!
…
-
今日の子どもたちの様子をパチリ。
六年生、明日から修学旅行でマレーシア、クアラルンプールへ行って来ます。
修学旅行中、子どもたちの様子は随時、このホームページでお知らせしていく予定です。
無事で…
-
頑張る姿を見せてくれてありがとう!
感動をありがとう!…
-
「作戦会議やろうよ!」
6年生学年競技、騎馬戦に向けて、子ども達の間で連日、自主的な作戦会議や練習が行われています。
我々は、こんな姿を待っていました!子ども同士の呼びかけで集まり、頑張り合う姿。
…
-
素晴らしい運動会にするために、毎日5・6年生は一緒に練習に取り組んでいます。
組体操は安全性を第一にチャレンジする精神も大切に。
ソーラン節は6年生は昨年踊ったものよりも更に高いレベルを目指して。5年…
-
7月20日金曜日に英語科Ⅱの学習でチャンギビレッジへ行きました。今回のめあては、学習した中国語やマレー語、英語を使って注文したり国際色豊かなシンガポールの味を体験してみたりすることです。その他にも「HALAL」マ…
-
理科の実験で葉にできるでんぷんと日光との関係について調べました。
ヨウ素液の反応をよく見られるように葉の色をアルコールを使って抜きました。
太陽の光を当てた葉にヨウ素液をかけると…、次々と反応が!
…
ページ上部へ戻る
Copyright © シンガポール日本人学校小学部チャンギ校 – Singapore Japanese School Changi Campus All rights reserved.