授業をデザインする UDL研修会

全体 (チャンギ校の様子)

放課後、本校の授業の様子も踏まえ、講師の先生方からUDL(Universal Design for Learning)について詳しく教えていただきました。演習では、学習者の立場になって、「私は~をしてほしいです」「私は~のようにやりたいです」といったニーズをピックアップしシェアすることで、一つの支援で多くの学習者の学びを支えられることがよく分かりました。

教育の質をさらに向上させるため、授業において「ゴール、教材、方法、評価」をどうデザインしていくかについて気を配っていきたいと思います。New Yorkからお越しいただいたバーンズ亀山静子氏を始め、日本国内の大学の先生方、本当にありがとうございました。今日の学びを明日から活かすよう努めます。

関連記事

最近の記事

TOP