退学手続き transfer
退学時の手続きについて
退学を予定されている方は、以下の手続きと書類のご準備をお願いいたします。
円滑な処理のため、退学日の1か月前までのご提出にご協力をお願いいたします。
(小・中学部にお子様がいる場合、いずれかのキャンパスにまとめてご提出ください)
1. 学校への提出書類
以下の書類を各校の事務局へお越しいただき、ご提出ください。
退学届お子様1名につき1枚
銀行自動引落解約届(Termination of Interbank GIRO)※授業料用
ご家庭で1枚(小・中学部の場合も家庭で1枚)授業料返還申請書(GIRO引落後の返金が必要な場合)ご家庭で1枚(小・中学部の場合も家庭で1枚)
- Student Pass のキャンセルフォーム(学生ビザにて通学されているお子様)
- 原本のご提出が必要となります。
GIROの解約には2週間程度かかります。退学届手続きが遅れると解約が間に合わない可能性があります。
2. 退学後も教科書が必要な方へ
3月末で退学(卒業)され、他国の学校へ通学予定の方で教科書が必要な場合は、以下の書類をご提出ください。
- 教科書受領申請書
入荷次第、前期教科書(通年・上巻)をお渡しします。後期教科書(下巻)は異動先の在外公館にお問い合わせください。
3. 通学バスをご利用中の方へ
通学バスを利用されている場合、以下の書類もご提出ください。(各書類ご家庭で1枚)
- 通学バス退会届・通学バス利用停止届
- 銀行自動引落解約届(Termination of Interbank GIRO)※通学バス用
- 出資金返還のご説明・同意書
- バス利用代金返還申請書(GIRO引落後の返金が必要な場合)
ご注意とお願い
- 書類はすべて、事務局窓口に直接ご提出ください。
- 各種記入用紙は事務局にも備え付けがございます。
- 授業料・バス代の返金は月単位となります。
日割りはいたしませんので、1日でも在籍すると1ヶ月分が必要です。 - ご不明な点があれば、事務局までお問い合わせください。
12か月以内に再入学される場合の手続きについて
シンガポール日本人学校では、退学から12か月以内の再入学に関して、以下の通りの規定があります。
入学金・施設費一時金の免除
- 退学後12か月以内に再入学される場合、就学規則第6章第17条により、入学金・施設費一時金は免除となる場合があります。
- ただし、以下の場合は寄付金または入学金・施設一時金が発生します。
【ケース1】勤務先が変わった場合
以前の勤務先 | 再入学時の勤務先 | 必要な寄付金 |
---|---|---|
日系企業(寄付済) | 別の日系企業(未納) | 新しい企業から企業寄付金が必要 |
日系企業(寄付済) | 外資系企業 | 保護者より個人寄付金(S$3,000+GST)が必要 |
外資系企業(個人寄付金支払済) | 他の外資系企業 | 寄付金免除(一家庭一度限り) |
【ケース2】小学部→中学部へ進学場合
- 小学部 ⇒ 中学部に進学(再入学)の場合は、入学金・施設費一時金が必要になります。
注意事項
- 寄付金または入学金・施設費一時金の要否は、勤務先・過去の寄付履歴・再入学のタイミングにより異なります。
- ご不明な点がございましたら、事前に事務局までご確認ください。